☆ペットと暮らすためのリフォーム~エコカラットでニオイ対策☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは。リフォーム「ラック」五日市店の西井です。
昨日は広島の平野部でも雪が降って、雪景色となりました。
日頃雪の積もらない街中では、少しの雪でも道路の渋滞や電車の大幅な遅れが引き起こされ
通勤、通学に苦労された方も多かったと思います。
子どもたちだけは「もっと降ったらいいのに」と雪に喜んでいました。
私もどうせ降るのだったら、年に1回くらいは雪だるまができるくらい
積もってくれてもいいかなぁと思います。
さて、今日は今週2回にわたってお届けしてきた「ペットと暮らすためのリフォーム」の
最終回として、「ペット臭」対策のリフォームをご紹介します。
室内でペットを飼う場合、避けて通れない悩みのひとつが「ペット臭」だと思います。
今回、ペット臭対策として私たち「ラック」がご提案させていただいたのは
LIXILの「エコカラット」という壁材です。
「エコカラット」は微細な孔を持つタイル状の壁材で、ペットやトイレなどの悪臭の原因物質を
吸着する力を持っています。
その脱臭能力は、脱臭力のある壁材として最近人気のある「珪藻土」よりも優れているんです!

また、湿度が高くなると湿気を吸収して湿度を下げ、低くなると放出して潤いを与える
調湿機能を備えているため、雨の日のジメジメや結露を抑制する他、乾燥した日でも
ノドやお肌に優しい潤いのある室内環境をつくることができます。
その調湿能力は、またまた「珪藻土」と較べるとこんな感じです!。

お部屋の空気をさわやかに保ちたいとき、エコカラットは力強い味方だと言えますね。
その他、シックハウス症候群の原因となる有害物質を吸着する力もあります。
では、エコカラットの施工された様子をご覧下さい。

白っぽいレンガ調のエコカラットを施工しています。


ヨーロッパ風の仕上がりがKさま邸のインテリアにピッタリですね。
一般的には端部を切り揃え、見切り材を付けて仕上げるのですが、
今回はあえて切り揃えず、レンガを積んだような自然な感じに仕上げています。
エコカラットはデザインも豊富ですので、お部屋のインテリアに合わせて
お好きなものを選んでいただけますよ。
ペットやトイレのニオイや、お部屋のジメジメにお悩みの方はエコカラットを貼ってみませんか。
ニオイやジメジメの悩みがなくても、インテリアのアクセントとしてもとても素敵です。
五日市店ショールームでは、エコカラットの脱臭力や調湿力を体感していただける
体感キットをご用意していますので、興味のある方はお気軽にお越し下さい!
住生活のパートナー リフォーム「ラック」五日市店
